テーマ:子ども達が誇りに思える施策を

質問1 食品ロス削減推進法成立を受け、食べられる食材の廃棄ではなく活用を
問① くろまろの郷JA大阪南農産物直売所等の売れ残り野菜等を子ども食堂や地区福祉委員会等の配食サービス・各種サロンなど食材を必要とする福祉団体等に提供できる仕組づくりを提案したいと思うが、市の考えを問う。
  富田林社協はJA南河内と協定を結び月一回(第2水曜日)売残り商品等を引取る仕組みを構築しているが、本市がくろまろの郷のJA直売所と協定を結ぶためには本市の現状を鑑み、引き取り条件を調整する必要がある。今後、市は本市社協と相談した上で、協定を結ぶべくJA大阪南と交渉をする。

質問2 本市が掲げる教育立市宣言を虚妄にしない取組を
問①  本市が注目を集めているICT遠隔交流授業に対する市教育委員会の今後の方針を問う。
本市が20年にわたり積み上げてきた世界との交流を可能にする人材、 経験、人脈をさらに盤石にして行きたい。
問② 独立行政法人国際協力機構関西センター(JICA関西)との連携協力に関する市の方針を問う。
JICAとの交流授業は子ども達が生きた国際感覚を身に着け、異文化への理解を深める大きなきっかけとなる故、更なる連携強化をする方針である。

質問3 日本遺産認定を追い風に鉄道主要駅前環境整備を図れ
問①  昨年、健康増進法の一部が改正されたことにより、屋外であっても人 通りの多い駅前等では更なる受動喫煙防止対策を施す必要があるが、市の考えを問う。
他市の分煙施設の状況等を見ながら、路面禁煙区域の設定ができる条例の検討などを視野に入れ対応していきたい。
問② 市を訪れた国内外の訪問客への最初のおもてなしはタバコの吸殻や空き缶等のポイ捨防止含めた駅前美化だと考える。市の対応策を問う。
日本遺産認定を受けたことをきっかけに各種団体やボランティアの皆様等とも連携し市民マナー向上を図りたい。

大原一郎はfacebook
情報発信しています。

大原一郎のブログページ
大原一郎のブログページ

いちろうLINE市民相談

ーーーーリンクーーーーー

ーーーーーーーーーーーー

【大原一郎連絡先】

メールアドレス:

i-ohara@mtb.biglobe.ne.jp
電話番号:53-1111 

内線285公明党控室
自宅電話:63-7610
自宅FAX:63-8345

ーーーーーーーーーーーー